子宮筋腫の鍼灸治療について

こんにちは、今回は「子宮筋腫」の鍼灸治療についてお話させて頂きます。

子宮筋腫は、子宮にできる良性の腫瘍で婦人科の病気の中でも罹患率が高く、
30歳以上の女性の20~30%にあると言われています。

筋腫のできる原因は分かっていませんが、性成熟期(20~50歳代)に大きくなり、
閉経後に小さくなることなどから、卵巣から出る女性ホルモンのエストロゲンが
筋腫の発育に深く関係していると言われています。

 

  

子宮筋腫は大きさや、できた場所によって症状が違ってきますが、代表的な症状は
月経量が多くなることと月経痛です。その他の症状としては、月経時以外の出血、
頻尿、便秘、腰痛などがあります。

子宮筋腫は発育する場所によって、「粘膜下筋腫」「筋層内筋腫」「漿膜下筋腫」
の3つに分けられています。

粘膜下筋腫は子宮の内側に向かって筋腫ができるタイプで、比較的筋腫が小さいうち
から、不正出血や酷い月経痛に悩まされたり、月経時の出血量が多いため慢性的な貧血症状
により、動悸・息切れ、めまい、疲れやすいなどを呈することがあります。

筋層内筋腫は子宮の筋肉の中にできる筋腫で、筋腫が小さいうちは症状が少ないの
ですが、筋腫が大きくなるにつれ子宮内膜が引き伸ばされるため、月経痛や月経時の
出血が多くなります。また筋腫が大きくなると、骨盤内にある膀胱・直腸、神経などが
圧迫されるため、頻尿、便秘、下腹部痛、腰痛などの原因となります。

漿膜下筋腫は子宮の外側にできて、腹腔内に向かって肥大する筋腫で、かなり大きく
なるまで症状が現れにくいとされていますが、大きくなると他の臓器を圧迫するため、
頻尿や便秘、下腹部痛、腰痛などを引き起こすことがあります。

また粘膜下筋腫や筋層内筋腫では、子宮内膜に受精卵が着床するのを邪魔するため、
不妊の原因となったり、筋腫の場所によっては流産や早産の原因となることもあります。

 

子宮筋腫の治療には薬物療法と手術療法があります。
薬物療法は、薬によって女性ホルモン(エストロゲン)の分泌を止めて、月経が来ない
状態にするもので、一時的に閉経と同じような状態をつくるため、更年期障害が現れ、
骨粗鬆症のリスクを高めるため、使っても半年が限度とされています。
そのためこの方法は、手術の前に筋腫を小さくして開腹しなくても内視鏡下で手術が
できるようにするためや、閉経が近い場合に薬で無月経にして、そのまま閉経まで繋ぐ
際などに適用されます。

手術療法には、開腹して筋腫だけを摘出する「筋腫核出手術」と、子宮を全て摘出
する「子宮全摘出手術」がありますが、最近では「内視鏡下手術」が増えています。

 

鍼灸治療院には、子宮筋腫の治療を目的として来院される方はほとんどいませんが、
子宮筋腫による、月経痛、月経過多、不正出血、月経困難症などの治療で来院される
方は多くいます。治療としては任脈、衝脈、足厥陰肝経のツボを適宜配穴しながら、患者さん
の訴える症状を治療していくと、症状の軽快とともに半年、一年と治療期間はかかりますが
筋腫の成長を抑制したり、小さくすることができる場合があります。

手術するほどではないにしても、毎月生理のたびに重い生理痛で仕事を休まなくては
ならなかったり、鎮痛剤が手放せないという方は、副作用がなく体質改善も可能な鍼灸
治療を試してみては如何でしょうか。

当院ではお灸によるセルフケアのお手伝いをしております。
お灸をすえることで、辛い症状を抑えていくことが可能です。

お気軽にお問合せ下さい。

このページの先頭へ